ほこケアで働ける唯一の講座
FHLナーシングフットケアアカデミーは卒業後、「ほっこりケアサポート」で働く資格を取得できる唯一の講座です。
つまり、卒業後、即就業が可能なのです。
高齢者を幸せにするストーリー
FHLナーシングフットケアアカデミーが目指すものは高齢者に寄り添った気持ち
高齢者を幸せにするストーリーを見つけませんか?

高齢者を幸せにするストーリー①
元気に毎日散歩に出かけるのが日課の83歳の高齢者の父。
ついこの前まで、新聞も眼鏡なしで読めるというのが自慢だったくらい元気であった。
ある日、顔を出しに寄った時に母から、「時間があるならちょっとお父さんの足、見てあげて」と言われ確認したところ親指の爪の横が赤く腫れ、膿のようなものが見えていました。
そこで、いつか役に立てばと参加したFHLナーシングフットケアアカデミーの講座で学んだ通り、先ずは診断を仰ぎに皮膚科へ。
幸い化膿止めだけの処方。その後、落ち着いたので、爪サイドカット、除菌、角質除去を数回行った。あっという間に落ち着き、きれいになった。再度診察に伺ったら、もう来なくても大丈夫との診断をもらい、安心して帰ってきた。今はまた散歩を楽しんでいる。
最悪な場合、病院嫌いから放置して最悪化膿から壊死になることもある、爪のトラブル。
楽しそうに歩く姿を見て学んでおいてよかったと胸をなでおろしました。
※動画と本文は関係ありません。
高齢者を幸せにするストーリー②
ボランティアで高齢者にマッサージのようなことを数年行っていました。
行くたびにとても喜んでもらえて、また来てねと手を握られたり涙を流してくれたりしました。
故郷が遠方でなかなか会えない祖父母とその姿が重なって見えました。
ところが、急に新型コロナの影響でボランティアでの訪問が長い間中止となってしまいました。
自粛生活を余儀なくされたのは私だけではなく、高齢者はより孤独な状況に置かれていることが想像でき、心配していました。
やっと訪問が許可された時には、ボランティアを受けてくださる方は減っていました。
元気な方もいたり、以前より足の状態が悪い方もいたり、足を出すのが嫌だとおっしゃる方もいました。爪や、足の状態が明らかに良くないこともですが、何より寄り添ってリラクゼーションも必要とされていると感じました。
どうにかしてケアして差し上げたいと、心から思いました。
※動画と本文は関係ありません。
高齢者を幸せにするストーリー③
お世話になっていた友人のお婆さまのお家に、恒例のお中元をもっていく時期に連絡をして知ったことです。
90歳とは思えないほどお元気だった方でしたが、お家の中で置いてあった箱に躓き骨折。そこから入院。筋肉の衰えもあって退院するときには車いすになり、ほとんど寝たきりになってしまったというのです。
信じられない気持ちでした。おしゃれが大好きでいつも旅行に行ったお話を教えてもらっていたのに、お見舞いに行った時には別人のようにお痩せになっていました。
けがは治っているのに、節々や、ひざが痛むようで友人はずっとさすっていましたがそれさえも痛いと嫌がっていらっしゃいました。
更に、爪の変形もあるご様子で、伸びきった爪が渦を巻き、刺さっているのを目にしました。
お医者様にもなかなか行けない状況で、特に急病でなければ診察も呼ばないと聞きました。
できることは何かないのかと、友人と話していました。
そんな時に、たまたま近所だった方が、FHLナーシングフットケアアカデミーの卒業生で、紹介でほっこりケアサポートの施術スタッフの方が訪問ケアできると聞き、お願いすることになりました。少しずつ、爪が整い、立ち上がったり、歩いたりできるようにもなりました。爪が刺さって痛かったのも原因のひとつだったのかもしれないと思うくらい、今ではお家の中はご自分で歩いていらっしゃいます。だんだん、お話も以前のようにされるようになってきました。
※動画と本文は関係ありません。
FHLナーシングフットケアアカデミーが目指すもの
爪のカットによって、爪の生え方が変わるって知っていますか?
「足が軽くなる方程式」を知っていますか?
高齢者こそリラクゼーションが大切なのを知っていますか?
私たちのアカデミーは「高齢者の健康寿命を延ばすこと」が目的です。
単なる爪のケアでおわることはありません。
1.あし全体を考えたケア
2.あしの未病のためのメンテナンス
3.脳からとこころのリラクゼーションの時間の確保
4.コミュニケーションでの人と人の対話の時間
5.自分を大切にすることには価値があると伝える事
上記をトータルでバランスよく学習できることが他のスクールとは違う最大の特徴です。
私たちのアカデミーは、他のスクールとは全く違う想いで、視点で、感覚で、常にこの先の明るい未来を見据えています。
それは、高齢者施設で実際に 16年以上もケアを行ってきたという実績とさまざまな事例を有しているからです。また、講師は足や体の健康について30年以上取り組んできたカリキュラムを構成しているからです。そして、何よりも心から人に喜ばれることがうれしいと感じ、何が高齢者にとってベストかを常に追求して取り組んでいるからできることなのです。
以下のストーリーをぜひお読みください。私たちのアカデミーでは本当の幸せとは何かを知ることができるのです。そしてあなたは「あなただけ」の素敵なストーリーを作ってみませんか?
キャンペーンに関しての注意事項
〇キャンペーン対象となるのは、アカデミーHPにあるチラシを見たと申し込み時に記載いただくかまたは、知人からの紹介(記名あり)と備考に記載ください。
〇最初のアカデミー開始時にその旨を伝えるか、または紹介者の記名のものを持参ください。
〇キャッシュバックは受講開始時に、アカデミーにて現金でお渡しします。
多彩なコース展開であなたをサポート
アカデミーでは、さまざまなコースをご用意し、あなたのスキルアップをサポートいたします。
FHLナーシングフットケアアカデミーの特徴
フットケアを学ぶために不安なことは何一つありません。
未経験でも豊富な実務経験のある講師が丁寧に、しかも即実践で使える知識と技術を指導いたします。また補習制度も充実していますので、「現場に出るにはまだちょっと不安・・・」と思うことがあっても大丈夫。FHLナーシングフットケアアカデミーはあなたに寄り添い、あなたの想いに応えます。ぜひ安心してご受講ください。
特徴1 豊富な実務経験のある講師
当アカデミーの講師は全員高齢者施設での施術経験を積んだ講師です。施設で学んだ実践のノウハウはここでしか学べません!
特徴2 少人数制で未経験のかたも安心
少人数制だからこそ、目の届く研修で細かい指導が実現します。全くの未経験のかたも安心して受講していただけます。
特徴3 現場での研修
現場で活かせる実践コースだからこその研修を行います。施術ボランティアや高齢者施設での実技研修も行っております。
特徴4 安心の補習制度
研修後の実技に自信がない、実際に現場に出るときに不安があるなどの場合にも安心の補習制度があります。
特徴5 卒業後の就職サポートがあります
アカデミーでは、ほっこりケアサポートでの施設訪問や直営店でのお仕事の推進をしています。フットケアを通して足の健康を支えるお仕事です。
特徴6独自の施術手法の学習: の学び
このアカデミーでは、他のトリートメントとは異なる独自のアプローチを開発することができます。
ほっころケアサポートでは、高齢者施設で実際に 16年以上もケアを行ってきたという実績を有しています。そしてそれは今後もどんどん拡大していきます。
第5期生 生徒募集中!
ただいま、第5期生を募集中です。本コースの受講枠は20名となっておりますのでお早めにお申し込みください。